カイロプラクティック・マガジン【リ・ボーン】NCA出版部
<編集長 守屋徹先生(NCA理事)
「等身大のカイロプラクティック」というサブタイトルから分かるように、この本はあるがままのカイロプラクティックを紹介する目的で出版されたものである。21世紀に残る傑作品と私は評価しているのだが、残念ながらこの画期的なマガジンは現在廃刊になっており、カイロプラクティックに係わるものにとってこんな不利益なことはない。いや、これからカイロプラクティックを必要とする人達、カイロプラクティックをよく知りたい人達にとってもたいへん不幸なことである。ゆえに、このまま眠らせてしまうにはあまりにも惜しい、という私の個人的な想いが、このWebsiteで紹介する最大の理由である。ここでは、多少のためらいはあったものの、完成された名著から一部抜粋というかたちをとらせて頂いた。しかし、ひとつひとつのコンテンツに色褪せた感は全くない。そこには守屋先生のカイロプラクティックに対する愛情と情熱がちりばめられているからである。
re-boneが再刊される日を待ち望んで 荒川 善治
contents
北京原人も背中が痛かったのだろうか。
カイロ創世/D・D・パーマー
ORIGIN OF CHIROPRACTIC
THE LATEST OF EUROPEAN & AMERICAN CHIROPRACTIC
教育システム 治療システム 保険制度
身体という宇宙。@
THE BODY AS COSMOS
カイロの生命観 /カイロの科学 身体という宇宙。A
からだは交響楽である。SYMPHONY OF HUMAN BODY
基調/変調/旋律
WHAT'S CHIROPRACTIC?カイロプラクティックってなんだ。
サブラクセーションとは。
/外科医学じゃない。東洋医学じゃない。
敢えて、禁忌を語る。/カイロの主な適応症
背骨を意識する暮らし @座る A眠る B歩く
満腹感が惑わすカラダの栄養バランス
目覚めの朝の10分間エクササイズ
生活の中に見る自分流リラクゼーション